![こんな心当たりありませんか?](https://www.treevillage.jp/hp/wp-content/themes/responsive_213/images/nayami.gif)
![代表の木村成希と申します](https://www.treevillage.jp/hp/wp-content/themes/responsive_213/images/prof_ph.jpg)
はじめまして、TreeVillage(ツリービレッジ)代表の木村成希と申します。
エクステリアと聞くと、立派な門、ゲートのついたカーポート、広くて管理されたお庭があって、お金持ちがするものと思っていませんか?
間違いではありませんが、すべてがそうではありません。エクステリアは、ほんの少し工夫するだけで見違えるほど変わるものです。
新築の住宅を建てるとき、建物の間取りや仕様ばかりに目がいってしまい、エクステリアは予算取りだけで終わってしまったり、削られたり、、、そもそも、エクステリアの予算が根拠のない場合もよくあるケースです。ひどい場合には、家を建ててから考えようと後回しになってしまう場合さえあります。
しかし、敷地の中でまっ先に目に入るのはエクステリアです。
このエクステリアの出来次第で「全体の価値」が変わるといっても過言ではありません。
また「エクステリアはどこに頼んでも一緒」というわけでもありません。計画から施工まで、専門家だけではなく、さまざまな業種、さまざまな人がたずさわっています。
信頼できて相性の合うエクステリアの専門家に出会うこと。
それが、エクステリアで成功するための重要な要素なのです。
![そもそも“エクステリア”とは?](https://www.treevillage.jp/hp/wp-content/themes/responsive_213/images/h2_1.gif)
今までは、お隣さんや道路との境界線という意味合いが強く、一般的には外構工事といわれることが多かったエクステリア。
最近では、建物との調和や街の景観まで含めるなどトータルでコーディネートすることが主流となっています。
![エクステリアの範囲は広く、門扉やポスト、表札などの門廻り、土留め、フェンス、車庫スペース、カーポート屋根、アプローチ、サービスヤード、照明、物置、ウッドデッキ、植栽 など…にいたるまで、建物の外側に関するあらゆるものがエクステリアと呼ばれています。](https://www.treevillage.jp/hp/wp-content/themes/responsive_213/images/ph01.gif)
広範囲に及ぶため、一般の方が自分で考えて満足のいく仕上がりにすることは難しく、また、建物と一緒にハウスメーカーへ依頼することも考えられますが、中間マージンなどの無駄な費用が上乗せされている場合があります。
満足のいくエクステリアにするためには、エクステリアに関する深い知識を持ち、個々に注文するよりもトータルに提案できる専門業者に任せることが一番です。
時間的にもコスト的にも素敵なエクステリアを実現することができます。
![こんなエクステリアにしませんか?](https://www.treevillage.jp/hp/wp-content/themes/responsive_213/images/h2_2.gif)
あなたはどんなエクステリアにしたいと思っていますか?
イメージをすることが難しいですか? それなら、
![緑に囲まれた四季を感じることができる空間自然素材を活かした経年変化を楽しむ空間家族で楽しむことのできる家庭菜園のある空間
機能的でスタイリッシュな空間省管理型のプライベート空間建物との調和の取れた空間](https://www.treevillage.jp/hp/wp-content/themes/responsive_213/images/ph02.gif)
こんな風に考えていくといかがでしょうか?
「エクステリアなのに、なぜ“空間”?」と思ったかもしれません。
エクステリアといっても、エクステリアだけではなく、建物や敷地、近隣環境のことも全体的に考えないといけません。そうすると、空間をデザインしていくという考え方が、私にはしっくりときます。ですので、ここでは「空間」と表現しました。